不動産を売却する為に知っておくと良い流れをステップごとに分けてわかりやすく解説します。
ステップ1 相場を知って売却価格の目安を立てる
売却すると決めたら、いくら位で売れそうかの目安を立てます。
物件の周辺相場を知ることから始めると良いでしょう。
ステップ2 売却費用を調べる
住まいなど不動産の売却にも費用がかかります。
ステップ3 不動会社を探す
住まいを売却するためには、信頼できる不動産会社との出会いが大切です。まずは、不動産会社の情報を幅広く収集しましょう。
ステップ4 物件価格の査定を依頼する
物件価格の査定を依頼するところから、不動産会社との付き合いが始まります。売却する住まいの価格をプロの目で査定してもらいます。複数社に査定を依頼して多くの意見を聞くのもよいでしょう。
ステップ5 不動産会社に仲介を依頼する(媒介契約を結ぶ)
不動産会社へ売買の仲介を依頼する場合は、媒介契約を結びます。
主な媒介契約の形態は3つありますが、自分の希望する売却方法などを踏まえて決定しましょう。
ステップ6 不動産を売り出す
売り出し価格は、その後の売却活動に大きく影響します。自分の希望売却価格だけではなく、不動産会社の査定価格や周辺の売却、市場の動向を踏まえて慎重に決めましょう。
ステップ7 購入希望者と交渉する
購入希望者が現れたら、売却条件を交渉します。もちろん価格の条件は最も重要ですが、その他の条件についても譲れる点と譲れない点を明確にして交渉を進めましょう。
ステップ8 売買契約を結ぶ
売買条件を合意したら買主と売買契約を結びます。このとき、一般的には、物件価格の10~20%程度の手付金(契約金)を受け取ることになります。売買契約を結ぶに当たっては、しっかりと契約内容を確認しましょう。
ステップ9 不動産を引き渡す
引き渡し手続きでは、売買代金を受領するのと同時に、登記申請(抵当権抹消、所有権の移転等)を行います。細かな設備、備品等の取り扱い等についても、買主と現地立ち会いを行った上で十分に確認しましょう。
また、引き渡した後の税務申告などの手続きも漏れのないよう気をつけましょう。