不動産購入にあたって知って得する情報をお届けします。

☆住宅ローン控除☆
住宅ローン控除とは、マイホームを一定の条件のローンを組んで購入したり、省エネやバリアフリーなど特定の改修工事をしたりすると、年末のローンの残高に応じて税金が安くなる制度のことです。適用者であれば、10年間、ローン残高の1%に当たる税金が還ってきます。全ての人が受けられるというわけではなく、下記の条件にあてはまる人が対象になります。
◎住宅を取得してから6カ月以内に入居し、適用を受ける年の12月31日まで引き続いて住んでいる
◎控除を受ける年の合計所得金額が3000万円以下(会社員は給与所得控除後の金額)
◎住宅ローン控除の返済期間が10年以上である
◎新築の場合 床面積が50平方メートル以上(登記簿上)
◎中古住宅の場合 床面積が50平方メートル以上(登記簿上)
◎マンションなどの耐火建築物の建物の場合には、その取得の日以前25年以内に建築されたものであるもの
◎中古住宅などの耐火建築物以外の建物の場合には、その取得の日以前20年以内に建築されたものであるもの
(平成17年4月1日以後の取得の場合には、耐震基準適合証明書による証明のための家屋の調査が終了したもの又はその家屋の取得の日前2年以内に住宅性能評価書により耐震等級の等級が3以上であると評価されたもの)

☆住まい給付金☆
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、収入が低いほどその効果が小さくなります。すまい給付金制度は、住宅ローン減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるものです。実際には現金で最大30万円が支給されます。給付に関してはこちらをご覧ください。

まとめ

その他にも購入物件の内容や時期によっては色々な『補助金・減税・優遇制度』があります。「きこうに聞こう♪」で何なりとお問合せ下さいませ。

毎日情報更新中!

新築・中古一戸建てからマンション、さらには土地情報まで。稲美町・明石市・加古川市で不動産を探すなら「輝広」におまかせください。